忍者ブログ




[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/09 13:52 |
携帯デコ電から「きせかえツール」へ

「デコ電・着せ替えツールに関する利用動向調査」の調査結果が、MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)より2008年3月に発表になりました。
その結果を見てみると、一時期若い女性の間で大人気となった携帯のデコ電のブームが、少し過ぎているのが伺えます。
実際まだ自分の携帯をデコ電にしていない未経験者に聞いてみると、男性女性とも、今後デコ電をするつもりがないと約50%~70%の割合で回答しているようです。

デコ電とは、「デコレーション(装飾)した携帯電話」の略語です。
デコ電の作り方はシールやラインストーンなどが主流で、それらのパーツを使い、オリジナリティあふれるデコ電を作るのがとても流行っているわけですが、携帯電話をラインストーンやビーズでデコレーション(デコ電)をしているかを調査したところ、「している」と答えた回答者は、男性では全体の約4%、女性では全体の約15%という結果だそうです。
結果だけでみると、現在はそう多くの方々が携帯をデコ電にしているようではなさそうです。

一方で、誰もがお手軽に導入できる携帯電話のきせかえツールの活用に流行が移ったように見えています。
きせかえツールとは、待受画像やメニューなどのコンテンツを、きせかえツール機能に対応したiモード端末上で待受画面やメニュー画面として一括設定することができる機能です。
また、FlashRやきせかえツールUIコンテンツで作成されたメニューやバッテリー残量ピクト、電波強度ピクトなど、きせかえツールを利用することによって従来カスタマイズができなかった箇所へのコンテンツの設定が可能になり、簡単な操作で表現力豊かな端末UIのカスタマイズが可能となりました。

 

 

 


 
 


PR

2008/06/17 08:17 | Comments(0) | TrackBack() | 携帯きせかえツール
携帯のデコ電、人気のデザイン

携帯電話のデコ電とは、ストーンやパールなどのパーツでデコレーションした携帯電話のこと。
数年前から、主婦やOLの間で流行っています。
携帯のデコ電の人気の秘密は、バッグの中でも、通話中でもキラキラしてかわいいところです。
毎日持ち歩くものがキラキラ&ゴージャスだと、気分もアップ!
デコ電のルーツは渋谷のネイルアートショップだとか、叶姉妹が流行させたとかいわれていますが、
ネイルアーティストの中には、ポケベル時代からデコレーションしていた人もいるようです。

携帯電話のデコ電を作るには、デコ電専門のショップに作ってもらったり、ネイルアーティストに頼んだり、
デコ電のパーツを購入して自分でデコレーションしたりします。
ただ、デコレーションすると携帯電話の保証が効かなくなるので、自分でデコ電を作る場合は覚悟を決めて慎重にする必要があります。 

デコ電のデザインは、シンプルにシールを貼っただけのものから、全体にラインストーンをちりばめたもの多種多様にあります。
どんなデコ電のデザインにしたいか迷ったら、デコ電専門店のサンプルを参考にして選ぶと無難です。
デコ電のデザインで人気なのは、やはりラインストーンやパールをちりばめ、ハートやバラの3Dパーツをデコレーションした姫系デザインです。
携帯デコ電のデザイン図柄で人気なのが、バラやハートをモチーフにしたもの、キティーなどのサンリオ、ディズニー、ブランドロゴ、イニシャルなどです。
デコ電のデザインで使われるストーンは、アクリルストーン、ラインストーン、スワロフスキーラインストーン、天然石など様々です。

デコ電のデザインにより、ストーンやパール・クリスタルなどのパーツの量が変わってきますので、初心者はデコ電の携帯機種別のパーツ一色セットや、すでにデコ電デザインを施してある貼るだけのシールを購入したほうがよいでしょう。


2008/06/14 18:04 | Comments(0) | TrackBack() | 携帯のデコ電とは
携帯デコ電をスワロフスキーでデザイン

デコ電とは携帯デコレーションのことで、携帯をビーズやクリスタルなどでデザインする携帯の事です。
デコ電にスワロフスキーのクリスタルラインストーンを装飾すると、キラキラ輝いてとても美しいです。
デコ電をするときなどにラインストーンを使ったりしますが、やはりスワロフスキーラインストーンは一番の人気。スワロフスキーのデコ電は大変綺麗で、携帯をスワロフスキーのクリスタルで動物柄や、ディズニーキャラなどをデコるのが、若い人の間で流行ってます。

このデコ電で使用するスワロフスキーとは、実はアクセサリーの世界ではかなり有名な名前です。スワロフスキー社はオーストリアに本社があり、年間200億個以上のクリスタル・ジュエリー・ストーンを製造販売するクリスタル製造の企業です。スワロフスキーという名前は創設者のダニエル・スワロフスキーという現在のチェコ出身の職人からとったものです。

スワロフスキーは父親の工房で修行を積む傍ら、30才の時にクリスタルカットを精密にするマシーンを開発し、オーストリア・チロルにD.Swarovski & Co.を設立しました。 このマシーンの発明により、手仕事の1万倍の速さで均質で、高精度にガラスをカットが可能になり、年間200億個以上のクリスタルストーンを製造販売するトップ企業となりました。

今日では、スワロフスキーといえばクリスタル・カットストーンの代名詞とも言われ、世界のクリスタル技術の先駆者と言であり、現在もその地位が揺るぐことはありません。ベルサイユ宮殿に再現されたシャンデリアや日本のホテルでも数多く シャンデリアパーツが使われています。

デコ電のみならず、この技術を用いて制作されたスワロフスキーペンダントなどは、透明感とカッティングが美しい人気アクセサリーです。


2008/06/13 21:19 | Comments(0) | TrackBack() | 携帯のデコ電、種類と材料

<<前のページ | 携帯デコ電HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]